hamachanブログ4ヶ月ランキング
http://twitter.com/magazine_posse/status/285483880516055040
濱口さんは2012年のブログ記事人気ランキングとかやらないのかな。
アクセス解析で年間ランキングはすぐに出ないので、とりあえず直近4ヶ月のランキングで:
1 誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 18,471
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-0c56.html
2 マジで「希望は、戦争」という時代 16,469
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-6d1a.html
3 高齢者雇用の問題とは、日本の「普通のエリート」という仕組みが根底にある 4,608
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-45f9.html
4 「利権にNO!」が「権利にNO!」を産む 4,528
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/nono-a0f2.html
5 「大学」だけは「職業」と無関係な件について 4,215
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-5682.html
6 日本型システムをベースに自己責任をぶちこむとブラックになる 3,748
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-c5ab.html
7 OECDの最低賃金論再掲 3,702
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/oecd-0187.html
8 ジョブレス解雇と貴様ぁ解雇 3,696
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-ac43.html
9 「権利行使には義務が伴う」ってのは社会党の主張だったんだが・・・ 3,462
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-f6f9.html
10 「権利過剰論者」にとって問題であること、問題でないこと 3,446
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-0b64.html
次点ですが、これは外せないと言うことでしょうか・・・。
11 池田信夫氏の3法則 3,186
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/3_a7ad.html
« わかりにくい記述が散見されるが・・・ | トップページ | ノンキャリ正社員@常見陽平 »
このブログをみるようになってから、労働というものの重要性を強く認識するようになった。この1年間の気づきの提供に感謝申し上げる。
なお、このブログでは、あまり映画の話はでないように感じるが、本年岩波ホールで上映された「キリマンジェロの雪」はフランスの南部のある労働組合の元委員長の話を通じて、世代間の連帯の再構築を考えさせる秀作だった。
近く、DVDが発売されるようなので、労働運動に少し関心がある若い世代、また、逃げ切り世代といわれる団塊の世代の方々にはぜひみていたければと思う。
投稿: yunusu2011 | 2012年12月31日 (月) 10時49分
1月5日から18日まで、飯田橋ギンレイホールで、「星の旅人たち」と2本立てで、「キリマンジャロの雪」が上映されている。
映画館でみたい東京近辺の方にはおすすめする。
投稿: yunusu2011 | 2013年1月 5日 (土) 18時08分