みんな、維新やめるってよ@モジログ
モジログさんのシュールリアリズム小説「みんな、維新やめるってよ」が、もう絶品。
いや、マスコミ報道をそのまま忠実にストーリー化しただけなんだけど、それがここまでの絶品になるってことは、つまり日本のそういう世界がそういうことなんですね。
http://mojix.org/2012/11/27/novel-minna(シュールリアリズム小説「みんな、維新やめるってよ」)
「みんな、維新やめるってよ」生活が言った。
「たちあがれが、太陽になった。太陽は、減税とくっついた。しかし、1日で別れてしまった。太陽は、維新を選んだんだ」
「そして維新も、太陽を選んだ。維新は、みんなとうまくやっていたのに、いきなり太陽とくっついたんだ」
生活は、こういうことに詳しい。みどりは、生活が話すのをただ聞いている。
「維新が太陽とくっついて、みんなは怒った。そりゃ、みんなは怒るよね。みんなと太陽は、古くからの敵どうしなんだ。維新はそれを知りながら、太陽を選んだんだから」
「維新はそれでも、まだみんなとくっつこうとしている。この軽薄さに、みんなはウンザリしてしまったんだ。みんなはなかなか、芯の強いやつだからね」
「太陽と1日で別れた減税は、太陽を追って、維新に入ろうとした。しかし、維新は減税を拒絶したんだ。維新は軽薄だが、誰とでもくっつくわけではないんだな」
「それで減税は、傷ついて、途方にくれた。そこにあらわれたのが、反TPPだ」
「減税は、さびしくてたまらなかったので、すぐに反TPPとくっついた。そして、いっしょに脱原発になった」
「でも反TPPは、ほんとうは、君のことを気にかけていたんだ。脱原発になったいまも、まだ気にかけているよ」
みどりは、そのことを知っていた。しかし、何も言わなかった。
「僕は、脱原発はなかなかいいと思っているんだ。みどり、君もいっしょにどう?」
みどりは、何も言わなかった。
みどりは、迷っていた。生活のことは、嫌いではない。しかし、そんなふうに、かんたんにくっついたりしていいのだろうか。それも、たくさんの人と。みどりは、自分をたいせつにしたかった。
「未来もいっしょにやりたい、と言っているよ。みどり、まだ決められないのかい?」
生活が、いきなり未来の名を口にして、みどりは驚いた。未来は、みどりの親友なのだ。
未来が生活と知り合いであることを、みどりは知らなかった。それも、未来は生活といっしょにやりたい、と言っているなんて。
あなたたち、軽薄すぎるんじゃない? みどりは、そう思った。もう、誰も信じられない。
(おわり)
(本作品はフィクションです)
(追記)
この小説の登場人物にはもう一人、みどりの元親友みずほがいました。
http://twitter.com/ustht/status/273462130085347328
かわいそうな社民党。みそっかすと呼ばねばなりますまい。「未来の党と連携したい。でも合流はない」社民・福島氏
« 『新たなリスクと社会保障』 | トップページ | ブラックソーシング? »
コメント