第3法則のコロラリー
いうまでもなく、主張すべきことをきちんと主張することと、無駄に喧嘩を売り歩くことと、下劣な罵言を浴びせることはまったく別のことであるわけですが、
http://twitter.com/ikedanob/status/251497779833217024
中国人留学生が拾ったんじゃないの RT
@enagoya: 私が財布を落としたときに、次の日に現金だけ抜かれて放置してあった東大は、良くも悪くも世界基準の大学なのかな。
まあ、考えてみれば、第3法則の延長線上に沿った発言という意味では、何の不思議もないのですけど。
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/3_a7ad.html(池田信夫氏の3法則)
池田信夫氏の第1法則:池田信夫氏が自信たっぷり断言していることは、何の根拠もない虚構である蓋然性が高い。
池田信夫氏の第2法則:池田信夫氏がもっともらしく引用する高名な学者の著書は、確かに存在するが、その中には池田氏の議論を根拠づけるような記述は存在しない蓋然性が高い。
池田信夫氏の第3法則:池田信夫氏が議論の相手の属性(学歴等)や所属(組織等)に言及するときは、議論の中身自体では勝てないと判断しているからである蓋然性が高い。
学歴や所属組織以上に人種民族というのは究極の属性ですからね。
« 理想という悪魔 | トップページ | 常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』 »
コメント