職場のいじめが流行ってます
いや、そういう意味じゃなくて、
もうすぐ発売される『季刊労働法』238号がいじめ特集を組んでいるのに、
http://www.roudou-kk.co.jp/quarterly/archives/005309.html
特集 職場いじめ規制のあり方とは
●職場いじめに関する法規制の現状と課題 内藤 忍
●ベルギーにおける「職場いじめ」規制法 大和田敢太
●予防に重点を置く,スウェーデンの職場いじめに対する法制度 西 和江
●職場いじめ・嫌がらせ問題 岡田英樹
それに輪を掛けるように、『労働法律旬報』9月下旬号でもパワハラ特集、
[特集]職場のパワーハラスメント―ワーキンググループ報告と提言を受けて
職場のいじめ嫌がらせパワハラの裁判例の検討=浅野毅彦・・・06
職場のパワーハラスメントの予防と解決策の検討~職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議の提言・報告の検討をふまえた実務家からの提言=棗一郎・・・22
職場のいじめ研究の最先端を知る―第八回国際職場のいじめ学会に参加して=内藤忍・・・32
オリンパス・内部通報事件(東京高判平23.8.31)=光前幸一・・・34
リコープロダクションプリントソリューションズ・ジャパン事件について=滝沢香・・・37
インフォプリント・ソリューションズ・ジャパン事件(東京高等裁判所第21民事部宛意見書、2011.10.11)=浅倉むつ子・・・41
[資料]
職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた提言(平24.3.15)・・・72
職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告(平24.1.30)・・・73
という意味ですけど。
« hamachanの思想について | トップページ | 社会保険労務士稲門会講演と懇親の夕べ »
コメント