『月刊連合』9月号はパワハラ特集
連合の機関誌『月刊連合』9月号は、第1特集は男女平等参画ですが、第2特集は「STOP!パワハラ」です。
http://www.jtuc-rengo.or.jp/shuppan/teiki/gekkanrengo/backnumber/new.html
JILPTの内藤忍研究員が「パワハラの実態と防止対策のポイント」を述べたあと、UIゼンセン同盟の斗内利夫さんと千頭洋一さん、自治労の西田一美さん、電機連合の冨高裕子さん、半沢美幸さん、がそれぞれの取り組みを述べ、最後を連合の杉山豊治さんが締めるという構成です。
より詳細は、JILPTの報告書である
http://www.jil.go.jp/institute/chosa/2012/12-100.htm(職場のいじめ・嫌がらせ、パワーハラスメント対策に関する労使ヒアリング調査)
に載っていますので、ご参照のこと。
« 社会政策の教科書みたいなのを書いた中心人物が、色平さんの「教え子」 | トップページ | 中華人民共和国憲法にストライキ権があった時代 »
« 社会政策の教科書みたいなのを書いた中心人物が、色平さんの「教え子」 | トップページ | 中華人民共和国憲法にストライキ権があった時代 »
コメント