フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2012派遣問題フォーラム | トップページ | 上林陽治『非正規公務員』 »

2012年9月10日 (月)

拙著書評いくつか

131039145988913400963そうこうするうちに、ネット上にまたいくつか拙著への書評が載っていたようです。

まず『新しい労働社会』について、ブクログでkaorishimizuさんのレビューが、

http://booklog.jp/users/kaorishimizu/archives/1/4004311942

第三章賃金と社会保障のベストミックス、この章が良かった。やはり、労働政策×社会保障論を同時に論ずるのは鉄則。労働マーケットから離れてしまった人は一時的に社会保障で支え、労働法による環境整備でまたマーケットに戻れるような施策を にとても同意。 また学校と労働の乖離の問題点指摘の部分もとても納得できた。
1つ残念なのは、非正規という言葉を使っていること。労働法界では非典型雇用労働者と使うのがスタンダード。

次に、『日本の雇用と労働法』について、読書メーターでシキガワさんのレビューが、

http://book.akahoshitakuya.com/cmt/21753743

日本の雇用はメンバーシップ型で欧米はジョブ型、というのを基本軸にして、目から鱗の説明が繰り広げられている。良書です。労働問題に興味がある人は是非。

112483あと、少し前のものですが、ゆづ香さんの「ダラダラ主婦のプチ節約生活」というブログに、

http://ameblo.jp/xxyudukaxx/entry-11313107160.html(若干偏ったジャンルの書籍が好きな人。)

このジャンルも結構マニアックですもんね。。。
メジャーなものが入ってるわけがない^^;

1位・・・コンピュータが仕事を奪う
2位・・・社長は労働法をこう使え!
3位・・・日本の雇用と労働法 (日経文庫)

3位は完全に素人向けらしく、
私のように若干頭が弱い人にも
わかりやすい本、みたいですよ★

なかなか味わいのある取り合わせの中で「完全に素人向け」「若干頭が弱い人にもわかりやすい」と評していただきました。

学部学生の講義用のテキストへの評価としては、大変暖かいものと言えましょう。

ついでに、

http://twitter.com/mikajun10/status/242382052773728256

日本の雇用と労働法でも読もうかなー。

http://twitter.com/tkmatsu0918/status/242413847451947008

通勤途中は、宮さんお勧めの「日本の雇用と労働法」をリハビリ兼ねて読んでいこう、と思います。


« 2012派遣問題フォーラム | トップページ | 上林陽治『非正規公務員』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拙著書評いくつか:

« 2012派遣問題フォーラム | トップページ | 上林陽治『非正規公務員』 »