『日経マネー』10月号にちょびっと登場
なぜか『日経マネー』という雑誌にちょびっとだけ顔を出しています。
表紙の一番下にある「「40歳定年」時代が来る? 収入減を生き抜く!最新マネー術」という特集記事の中に、
・・・一方、雇用問題の専門家らは冷ややかに受け止めた。「定年とは年齢による一律解雇。あり得ない」と労働政策研究・研修機構の統括研究員、濱口桂一郎さんはいう。その上で、「中高年の人件費負担は重い。年功型賃金の契約をリセットして、働き相応の給料まで引き下げたいというのが経営者の本音だろう」と、背景には年功型賃金の問題があると指摘する。
その後の方では、海老原さんも登場しています。
・・・人材紹介会社リクルートエージェントのフェロー海老原嗣生さんは、「中高年の賃下げはさらに加速する」と見る。
そして、さらにめくると慶応塾長の清家先生が、
「40歳定年」など荒唐無稽。今先進諸国を見ると、「定年禁止」の方向に向かっています。・・・問題は年功賃金です。これがあるから、中高年の社員をリストラしたり、定年を早めようという議論が起こったりする。・・・
と述べています。
とはいえ、ここまではこの雑誌からしたらおそらくイントロに過ぎなくて、本番はその後の
収入減を生き抜く資産計画
【家計防衛編】収入減不安を抱えるミドル世代の緊急家計診断
【運用編】「減収でも100歳まで安心」の老後資金づくり
【収入キープ編】40~50代から助走、会社の外にもうひとつの仕事場を持つ
という記事なんでしょうけど。
« 民主党雇用ワーキングチームにて | トップページ | 理論・実務からみた労働者派遣法改正@『ジュリスト』10月号予告 »
« 民主党雇用ワーキングチームにて | トップページ | 理論・実務からみた労働者派遣法改正@『ジュリスト』10月号予告 »
コメント