フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« hamachanの批判は的外れ? | トップページ | だから、「日々紹介」とは実態は「登録派遣」なんだが・・・ »

2012年7月16日 (月)

夜間大学院

こういうツイートを見て、

http://twitter.com/odg67/status/224634001149792256

生涯教育の充実ということを考えたら、特に大都市圏の大学の一部が、午後から夜間に授業を行う教育機関に少しずつ移行するというようなシナリオはありだと思います。社会人の方がレイトショーをみるように大学で授業を受けるわけです。難しいとは思いますが。

既に、大学院ではそういう試みがあるような。

ていうか、この9月から法政大学の公共政策大学院で教えることになっているんですが、時間割が6限と7限の夜間コースなんですね。

http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/kokyoseisaku/index.html

https://syllabus.hosei.ac.jp/web/preview.php?no_id=1261247&nendo=2012&gakubu_id=公共政策研究科&radd=105

平日は夜間の6,7限で、土曜が全日というまさに「定時制」で、勤労青少年(及び中年)のための大学院ということなのでしょうか。

« hamachanの批判は的外れ? | トップページ | だから、「日々紹介」とは実態は「登録派遣」なんだが・・・ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜間大学院:

« hamachanの批判は的外れ? | トップページ | だから、「日々紹介」とは実態は「登録派遣」なんだが・・・ »