フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 昭和を抜けたら昭和以上のもっとすごい昭和だった@J-CAST | トップページ | 2012年は欧州活力ある高齢化と世代間連帯年 »

2012年3月 9日 (金)

企業役員の10%「しか」女性じゃない・・・とOECDはいうけど

OECDのニュースルームに、「Gender: Only one in ten board members of top companies are women, finds OECD」(企業役員の10%しか女性じゃない)という記事が載っているんですが・・・

http://www.oecd.org/document/20/0,3746,en_21571361_44315115_49820628_1_1_1_1,00.html

Women are still under-represented in top corporate jobs, despite efforts in many countries to promote their participation on boards, according to new OECD data.

The OECD’s new Gender Browser reveals that women occupied only one in ten board seats in listed companies in OECD countries in 2009, the most recent year for which comparable data are available.

このページに載っているグラフは残念ながら日本が載っていませんので、そのジェンダー・ブラウザってのをクリックして出てくるグラフを下に貼り付けておきます。

Oecd
右の方に無回答の国もありますが、並んでいる中では日本はドイツに次いで女性役員の少ない国ということのようです。日本は3.9%、ドイツは3.5%。

一方多い方はノルウェーが38%、スウェーデンが19.3%、3位はフランスで18.1%。

これらを平均すると9.8%ということです。

« 昭和を抜けたら昭和以上のもっとすごい昭和だった@J-CAST | トップページ | 2012年は欧州活力ある高齢化と世代間連帯年 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 昭和を抜けたら昭和以上のもっとすごい昭和だった@J-CAST | トップページ | 2012年は欧州活力ある高齢化と世代間連帯年 »