フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 岩崎馨・田口和雄編著『賃金・人事制度改革の軌跡』 | トップページ | 職場体験活動は学力の向上を阻害するか? »

2012年2月 8日 (水)

「新しい」と謳いながらそれほど新しい感じがしなかったのは・・・

拙著『新しい労働社会』(岩波新書)への書評です。「海を歩くために目を凝らす」さんのブログから。

http://d.hatena.ne.jp/ight/20120208#p1

新書らしいまとまりのある本。ただし「新しい」と謳いながらそれほど新しい感じがしなかったのは、藻谷浩介『デフレの正体』と城繁幸『若者はなぜ3年で辞めるのか?』ゆえか。と、労働系のものを読むと思ってしまうのはすでに毎度のこと。

まあ、タイトルの「新しい」という形容詞は、岩波書店の編集者のつけたものですから、私はそれを売りにしているつもりはそれほどないのですがでもそれより、藻谷氏や城氏の本を引き合いに「新しい感じがしなかった」ということの方がわたくし的には衝撃的かも・・・。

むしろこの後の、

本田由紀『教育の職業的意義』が未読なら、合わせて読むとよいと思う。本田氏のほうがテーマが絞られているため

というのはそれなりに納得しますが。

« 岩崎馨・田口和雄編著『賃金・人事制度改革の軌跡』 | トップページ | 職場体験活動は学力の向上を阻害するか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 岩崎馨・田口和雄編著『賃金・人事制度改革の軌跡』 | トップページ | 職場体験活動は学力の向上を阻害するか? »