OECD『教育に公平と品質を 恵まれない生徒と学校を支援しよう』
OECDが「Equity and Quality in Education - Supporting Disadvantaged Students and Schools」という報告書を公表しました。
「教育に公平と品質を 恵まれない生徒と学校を支援しよう」という感じですかね。
http://www.oecd.org/document/42/0,3746,en_2649_39263231_49477290_1_1_1_1,00.html
Across OECD countries, almost one in every five students does not reach a basic minimum level of skills. In addition, students from disadvantaged socio-economic backgrounds are twice as likely to be low performers. Lack of fairness and inclusion can lead to school failure and this means that one in every five young adults on average drop out before completing upper secondary education.
Reducing school failure pays off for both society and individuals. The highest performing education systems across OECD countries combine quality with equity. This report presents policy recommendations for education systems to help all children succeed in their schooling.
OECD諸国では、生徒の5人の1人が最低技能水準に達しておらず、特に恵まれない社会経済的出身の生徒になると出来の悪さは2倍になる。社会的な公平さと包摂がなければ学校の失敗、これすなわち若年層の5人に1人が中等教育を完了することなくドロップアウトすることを意味する。
学校の失敗を減らすことは、社会と個人の双方にとって割に合う。・・・
エグゼクティブサマリーはこちらです。
http://www.oecd.org/dataoecd/34/11/49478474.pdf
教育問題に関心のある方々はもちろん全部に目を通すべきですが、ここでは労働に関するところだけ引用しておきます。
5. Design equivalent upper secondary education pathways to ensure completion
While upper secondary education is a strategic level of education for individuals and societies, between 10 and 30 percent of young people starting do not complete this level. Policies to improve the quality and design of upper secondary education can make it more relevant for students and ensure completion. To this end there are different policy options: making academic and vocational tracks equivalent by improving the quality of vocational education and training, allowing transitions from academic to vocational studies and removing dead ends; reinforcing guidance and counselling for students and designing targeted measures to prevent dropout - such as additional pathways to obtain an upper secondary qualification or incentives to stay in school until completion.
後期中等教育(高校)は個人と社会にとって戦略的な教育水準なのに、10%から30%の若者が完了していない。後期中等教育の品質と設計を改善する政策は生徒にとってよりレリバントで完了しやすいもである。このため、職業教育訓練の品質を向上することでアカデミックコースと職業教育コース同等のものにし、アカデミックコースから職業教育への転換を認めて行き止まりをなくし、ドロップアウトしないように目標を設定してあげる・・・等々の政策がある。
この部分に限らず、とかく(愚者が陥りがちな)自分の経験(のみ)に学ぶ輩がわいわい騒ぐ傾向のある教育問題において、客観的な国際標準の議論が示されていますので、とりわけ勉強不足の感の否めない政治家やマスコミ諸氏には、熟読玩味をお願いしたいところです。
« どの報道が虚偽かというと・・・ | トップページ | 板紙・段ボール産業労使幹部セミナー »
コメント