欧州教育・訓練政策関連用語集
岩田克彦さんから、『欧州教育・訓練政策関連用語集-重要用語100選』をいただきました。
これの原本は、欧州委員会の外郭団体である欧州職業訓練開発センター(CEDEFOP)が刊行した”Terminology of European education and training policy -A selection of 100 key terms” です。
http://www.cedefop.europa.eu/EN/Files/4064_en.pdf
これを、岩田さん始めとする職業能力開発総合大学校の方々が協力して翻訳され、今回HP上にアップされました。
http://www.uitec.jeed.or.jp/schoolguide/09/50th_05/index.html
現在OECDの『世界の若者と雇用』を監訳していることもあり、ここに出てくるいろんな用語の邦訳はなかなか頭を悩ませるところではあります。
言うまでもなく、用語集がこの冊子の中心ですが、政策の観点からは、岩田さん執筆の「欧州における教育訓練の基本制度と最近の政策見直し動向- 職業教育訓練を中心に -」という解説がとても役に立ちます。
http://www.uitec.jeed.or.jp/schoolguide/09/50th_05/08.pdf
依然として職業教育訓練に対する無理解が政界とマスコミ界を覆う日本ですが、それを少しでも改善するために読まれればと思います。
なお、岩田さんと、本冊子の監修もしている上西充子さん(@法政CD)により、OECDの『Learning for Jobs』も近々邦訳が刊行されるそうですので、そちらも是非。
« よしりんのネトウヨ批判、というより哀れみ? | トップページ | 法政大学キャリアデザイン学会 研究会の案内 »
コメント