こりゃだめだ
山口二郎さん、完全に昔のモードに逆戻りしてる・・・。
http://twitter.com/#!/260yamaguchi/status/101463406330126336
>菅首相の退陣が決定的になる。後継は、若ければよいというものではない。次期首相の条件、
1、電力を中心とする政官業の複合体と徹底的に戦う。
2、領土問題などで安手のナショナリズムを振り回さない。
3、国民へのリターンのない増税には絶対に反対する。
まともな論争を期待したい。
2はともかく(どの党であれ、安手のナショナリズムを振り回す連中は最悪です)、1と3は、日本をここまでダメにしてきたチルドレン政治のマニフェストそのもの。
その魔法使いの弟子たちの挙げ句の果てが大阪やら名古屋であるという教訓は、いったいどこに行ったのでしょうか。
« 正論欄にこれぞ正論 猪木武徳氏 | トップページ | 先進国なのに…24時間働かせても合法 »
マジックワード一つで全否定してれば済むのが、正に日本をここまでダメにしてきたチルドレン政治のやり方そのもの。
その魔法使いの弟子たちへの憎悪の果てが今の貴方のミイラ状態であるという教訓は、一体どこに言ったら良いのでしょうか?
投稿: 匿名希・望 | 2011年8月12日 (金) 15時33分
山口二郎著「ポピュリズムへの反撃~現代民主主義復活の条件」と、同じ北海道大学の教員の吉田徹著「ポピュリズムを考えるー民主主義への再入門」を読みくらべると、山口二郎氏のそこの浅さが見えてくる。
丸山真男氏と、山口氏はあまり関係がないようで、丸山氏が生きていれば、第二世代の山口氏の、民主主義への対峙の甘さに
びっくりではないかと思う。
投稿: yunusu2011 | 2011年8月13日 (土) 01時10分