フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« あなたの心に by 中山千夏 | トップページ | チルドレン政治の失われた20年 »

2011年8月31日 (水)

ネトウヨ+ネトリフ=ウヨリフ

いやはや・・・

http://twitter.com/#!/smith796000/status/108338422514589696

>いま、田母神さんに電話しました。野田さんとは愛国者つながりがあるので、「増税は外国を利するだけ。いまは絶対やめなさい。」と説得してくれるそうです!今こそ勢力糾合です!

http://twitter.com/#!/toshio_tamogami/status/108069742375485440

>総理は野田氏が一番いいと思います。国家観、歴史観がまともだからです。心配なことは一つあります。増税です。これではデフレ脱却ができません。国債を発行して日銀に全て買い取らせる金融緩和を行うべきです。

http://twitter.com/#!/smith796000/status/108348159754895360

> さん 先ほどはお忙しいところありがとうございました。「デフレ下での増税は自国窮乏化、税収減を招き安全保障も危うくなる」という論考をまとめましたので、野田さんの説得の際に是非お使い下さい。

なんにせよ、昔の自民党政権が持っていた程度の国益感覚だけはきちんと持っていていただかないと。自慰のやり過ぎは死に至ることもありますから。

« あなたの心に by 中山千夏 | トップページ | チルドレン政治の失われた20年 »

コメント

増税に対するヘイトスピーチを繰り返すネトウヨの皆さんが、衆院選前に消費税増税を主張する麻生元首相を熱狂的に支持しているのが不思議でした。そしたら予想通り、衆院選後に高橋洋一、竹中平蔵といったりふれは、新古典派の皆さんを支持しだしたのには笑えました。しまいには三橋貴明に麻生元首相を洗脳させて熱狂する始末。デフレ脱却国民会議に国民新党や社民党の政治家が参加しているように、増税に反対している限り、志向する政策の方向性は収斂されていくのでしょう。

 日銀を関東軍にたとえるリフレ派自体が、関東軍化しつつあるのを気づいていないのでしょうかね。
 松原仁、田母神のような歴史修正主義と組んでるようじゃ、幅広い支持が得られるわけがないでしょうに。松原仁をデフレ脱却議連の代表にしている時点で程度がしれます。
 浜田宏一先生はエール大学の教授であり、若田部昌澄先生はカナダ留学の経歴がありますが、果たしてアメリカやカナダで、自身の経済政策を広めるためにホロコースト否定論者とタッグを組む経済学者がいるでしょうか。

いやあ、それにしても、HALTANさんは心温かい人だなあ。

http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20110903/p1">http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20110903/p1


ここまで真摯に、このままでは「りふれは」が極右と思われるよ!と衷心から忠告してくれる友人はほかにいませんよ。

ふつうの感覚だったら、どうせ自分の責任で極右と思われるような行動をとっているんだから、自己責任でしょ、と冷たく突き放すところですが。

そろそろ、世の中的には、「りふれは?ああ、あのタモガミさんとかと一緒に東京裁判史観がどうとか言ってる人たちね。こないだお台場に集まってたっけ」という風になりかけているような気もしますが。

ウヨリフが目立ってきましたね。田中秀臣、飯田泰之氏らが
黙認したままならば、彼らはこれらを許容するような人たちなんだと理解することにします。

参考
Apemanさんのブログの記事です。

http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20110906">http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20110906


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネトウヨ+ネトリフ=ウヨリフ:

« あなたの心に by 中山千夏 | トップページ | チルドレン政治の失われた20年 »