フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 女は風俗、男は原発 | トップページ | セクハラと労災 »

2011年5月18日 (水)

野田進編『判例労働法入門第2版』

L14424 野田進先生編の『判例労働法入門第2版』(有斐閣)をお送りいただきました。

http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641144248

執筆者は、野田先生を始め、山下昇、有田謙司、柳澤武、笠木映里といった若手から中堅の皆さんです。

>労働法の学習に欠かせない判例知識の習得を体系的理解の流れに位置づけられるよう,解説の随所で重要判例の「事実」「判旨」を抜粋するスタイルを採用。初版の好評に応え,新判例を盛り込んで改訂する。初学者から法科大学院生まで。

取り上げられている判例は、だいたい定番のものですが、たまに「えっ、このテーマにこの判例ですか」と意外なのがあったりします。

第1編 基本構造
 第1章 労働法の課題と役割
 第2章 労働法上の当事者
 第3章 労働紛争の解決
【主な判例】高知放送事件,CBC管弦楽団事件 等
第2編 労働契約
 第4章 雇用へのアクセス
 第5章 労働契約の締結
 第6章 多様な労働契約
 第7章 労働契約上の権利・義務
 第8章 労働契約と就業規則
 第9章 懲 戒
 第10章 人事異動・配転・出向
 第11章 労働契約の変更
 第12章 労働契約の維持
 第13章 解 雇
 第14章 退職とその法律関係
【主な判例】三菱樹脂事件,パスコ事件,秋北バス事件,りそな企業年金基金事件 等
第3編 人権と平等
 第15章 労働者の自由と人権
 第16章 雇用平等
【主な判例】関西電力事件,丸子警報機事件 等
第4編 労働条件
 第17章 賃 金
 第18章 労働時間
 第19章 休憩・休日と年次有給休暇
 第20章 妊産婦等・年少者
 第21章 労働安全衛生と労災補償
【主な判例】ノースウエスト航空事件,時事通信社事件,東朋学園事件 等
第5編 労使関係
 第22章 労働組合
 第23章 団体交渉
 第24章 労働協約
 第25章 団体行動
 第26章 不当労働行為
【主な判例】エッソ石油事件,日産自動車事件 等

« 女は風俗、男は原発 | トップページ | セクハラと労災 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野田進編『判例労働法入門第2版』:

« 女は風俗、男は原発 | トップページ | セクハラと労災 »