フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« JAM労組が工業高校・中小向け技能継承事業 | トップページ | 福島第一原発で常時医師を配置する体制が整いました »

2011年5月27日 (金)

日本経団連で海老原嗣生さんと初対面

本日、日本経団連21世紀政策研究所の「グローバルJAPAN特別委員会」に呼ばれて、お話ししてきました。

わたくしの話は「労働の歴史から現代の課題を考える」といういつもの話ですが、わたくしと一緒に呼ばれていたのが、今をときめく海老原嗣生さん。「都市伝説を排して、本当の雇用論を」というタイトルのもと、海老原節を存分に聴かせていました。

さて、実は、わたくし、海老原さんとはこれが初対面だったのですね。本ブログでも何回も御著書を取り上げさせていただいており、なんだか古くからのおつきあいのような気もしますが、実物同士のご対面は今日が初めてでありました。

実物は、本から想像するよりもさらにエネルギッシュでありました。

本ブログで海老原さんの著書を取り上げたエントリは以下の通りです。

もしお手元に海老原さんの本があれば、改めて目を通してみられてはいかがでしょうか。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-db85.html(海老原嗣生『学歴の耐えられない軽さ』)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/1011-0cd3.html(『面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと』)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-65ac.html(海老原嗣生『課長になったらクビにはならない』)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-1cc8.html(海老原嗣生『「若者はかわいそう」論のウソ』扶桑社新書)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-1861.html(海老原嗣生『もっと本気でグローバル経営』)

« JAM労組が工業高校・中小向け技能継承事業 | トップページ | 福島第一原発で常時医師を配置する体制が整いました »

コメント

どうもありがとうございます。さっそく、「所得倍増計画」を読むことにしました。日経連の60年代の葛藤などもよく復習しておきます。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

こちらこそありがとうございました。
みなさん、海老原さんのエネルギッシュな喋りに圧倒されていたように見えました。

また、ご連絡をお待ちしております。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本経団連で海老原嗣生さんと初対面:

« JAM労組が工業高校・中小向け技能継承事業 | トップページ | 福島第一原発で常時医師を配置する体制が整いました »