首都大学東京オープンユニバーシティの感想
先週水曜日(9日)夕方の首都大学東京オープンユニバーシティ参加者の感想が届きました。
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-3562.html(思いこみ大失敗)
>後半開始時に先生は時間間違っている発言されていた。
>講師にメモを入れるなど終了時刻を告げるなど運営側がして欲しかった。多分終了時刻を勘違いしているのでは?
いえ、悪いのはわたくしです。始まる前にはちゃんと8時半までと話していたのですから。
>時間配分をもう少し考えて欲しかったと思います。一番関心がある最後の問題が同じ流れの時間配分になっていませんでした。
はい、すべてわたくしの思い込みによる失敗です。申し訳ありません。
>楽しかったです。先生が博覧強記ゆえか、話があちこちに飛ぶことがあり、軸を維持する苦労がありましたが、首尾一貫していたので十分理解できました。
そういっていただけると有り難いです。
« 第14回「希望のもてる社会づくり研究会」(公開研究会) | トップページ | 連合総研『民主党政権の政策と決定システム』 »
« 第14回「希望のもてる社会づくり研究会」(公開研究会) | トップページ | 連合総研『民主党政権の政策と決定システム』 »
コメント