フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 労働法理論研究会@大阪市大 | トップページ | 「勝ち組」でも「負け組」でもなく「引き分け組」@蟹沢孝夫氏の新著 »

2011年2月20日 (日)

北欧モデル@『エコノミスト』3月1日号

20110218org00m020014000p_size6 明日発売の『エコノミスト』3月1日号は、特集は「米国復活」ですが、小特集までも行かないプチ特集記事として、北欧雇用モデルをめぐる3つの記事が載っています。

http://mainichi.jp/enta/book/economist/

◇エコノミスト・リポート

・日本にはハードルが高すぎる北欧型雇用モデル ■濱口 桂一郎

・スウェーデン 企業レベルでも強い労組の交渉力 ■西村 純

・デンマーク 自己責任の拡大で試される社会の“連帯” ■鈴木 優美

わたくしのが総論的に、北欧型雇用モデルを「曲解」しがちな議論を批判しているのに対し、西村さんはスウェーデンの労使関係の専門家として、鈴木さんはデンマークの社会問題の観点からそれぞれ分析しています。

「フレクシキュリティ」をねじ曲げて振り回す人々に対する一服の清涼剤としてどうぞ。

« 労働法理論研究会@大阪市大 | トップページ | 「勝ち組」でも「負け組」でもなく「引き分け組」@蟹沢孝夫氏の新著 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北欧モデル@『エコノミスト』3月1日号:

« 労働法理論研究会@大阪市大 | トップページ | 「勝ち組」でも「負け組」でもなく「引き分け組」@蟹沢孝夫氏の新著 »