ちなみに、濱口さんが駐EU代表部にいるときに会ったことがある
ついった上での拙著書評、なんですが・・・
http://twitter.com/usamimn/status/26725707694
>濱口桂一郎『新しい労働社会――雇用システムの再構築へ』。具体策で異同はあるけど、視点は共有できる。HPも論文を多数掲載して参考になる http://homepage3.nifty.com/hamachan/ 。ちなみに、濱口さんが駐EU代表部にいるときに会ったことがある。
えっ?
と思って、ご本人のブログを見ると、
http://signifiant.cocolog-nifty.com/blog/(雑感的に時事放談)
どうも、わたくしがEU代表部にいるときに社会民主党関係で来られたということは、当時経済企画政務次官をされておられた清水澄子さんの秘書だった方のようですね。
« 大企業モデル判例法理の功罪 | トップページ | ジョブ型社会のジョブ保護規制-EU企業譲渡指令について »
コメント