フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« デンマークの感想@iganoriさん | トップページ | 大内伸哉『雇用社会の25の疑問』(第2版) »

2010年9月28日 (火)

日韓ワークショップ報告書 個別労使紛争の現状と課題:日韓比較

Korea 去る6月4日に行われた日韓ワークショップの報告書がまとまり、HP上にアップされました。

http://www.jil.go.jp/institute/chosa/2010/10-074.htm

>労働政策研究・研修機構では毎年、韓国労働研究院(KLI)と共催で、日韓に共通する労働政策課題を取り扱う「日韓ワークショップ」を開催している。平成22年度は、近年増加が著しい「個別労使紛争」をテーマとして、6 月 4 日に日本(東京)で開催した。

今回のワークショップでは、両研究機関の研究員が「個別労使紛争」に関する日韓両国の現状と課題について、これまでの研究成果に基づいて報告し、課題解決に向けた意見交換を行った。本書はそのワークショップの報告論文を収録したものである。

本文はこれです。

http://www.jil.go.jp/institute/chosa/2010/documents/074.pdf

わたくしは第1セッションで「個別労使紛争処理システム形成の背景」、第2セッションで「「個別労働紛争処理事案の内容分析」を報告しています。

また、呉学殊さんは第1セッションでコミュニティユニオンについて報告しています。

当日のブログ記事は:

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-a02f.html(個別労使紛争@日韓ワークショップ)

« デンマークの感想@iganoriさん | トップページ | 大内伸哉『雇用社会の25の疑問』(第2版) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« デンマークの感想@iganoriさん | トップページ | 大内伸哉『雇用社会の25の疑問』(第2版) »