フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 『ビジネスレーバートレンド』10月号 | トップページ | もう一歩のところまで分かっている藤沢数希氏 »

2010年9月30日 (木)

日本テレビ労組、36時間ストへ but...

日本テレビ労組がまたもストに突入するようです。

http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY201009300103.html

>日本テレビ労働組合は30日正午から、36時間のストライキに入る。同労組は、会社の提示している新たな賃金制度が「賃金引き下げにつながる」として、10月1日の導入の阻止と労使交渉の継続を求めている。突入すれば今年3度目のストとなる

今度こそ本気かと思いきや、

>全職場が対象だが、生放送番組に出るアナウンサーなどを除外するため、放送には影響が出ない見通しだ

いやだから、別に公益事業でも何でもないんだから、放送に影響が出てもいいんですけどね。

プロ野球選手会が「本日試合に出場する選手を除いてストに突入します」というみたいな。

« 『ビジネスレーバートレンド』10月号 | トップページ | もう一歩のところまで分かっている藤沢数希氏 »

コメント

毎回楽しみに拝見させていただいています。

今回のストライキですが、ストライキをしても放送に影響を与えないほど、放送局業務の外部委託化が進んでいるということをなんでしょうか。

36時間ストライキをしても影響を与えられないなら、労組の争議権も全く役に立ちません。

普段報道で労働組合(民主党は労働組合の支援を受けているから改革は無理だとかなんとかとかって)を散々既得権益層としてバッシングしまくってますから、生放送に支障がでるようなストライキをすると、今度は自分達に矛先が向かってくると思っているんじゃないでしょうか・・・

まあ、これで日テレ職員が労働組合のありがたみを肌で感じていただければ勿怪の幸い。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本テレビ労組、36時間ストへ but...:

« 『ビジネスレーバートレンド』10月号 | トップページ | もう一歩のところまで分かっている藤沢数希氏 »