フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 東京新聞12月7日「記者の目」に出ています | トップページ | 山口一男『ワークライフバランス』 »

2009年12月 9日 (水)

雇用政策研究会に宮本太郎先生らが参加!

厚生労働省HPに、12月16日に第1回雇用政策研究会が開催されるというお知らせが載っています。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/s1216-4.html

開催要領によると、

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/s1216-4a.html

>様々な経済構造の変化等の下で生じている雇用問題に関して、効果的な雇用政策の実施に資するよう、学識経験者を参集し、現状の分析を行うとともに、雇用システムと対策についての考え方を整理する。

と、大変すばらしい目標を掲げています。

どういう方々が審議に参加されるのかを見てみましょう。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/s1216-4b.html

座長の樋口美雄先生を初め、労働問題の専門の学者たちがずらりと並んでいますが、その中でひときわ目を惹くのは、北大の宮本太郎先生が新たに入っておられることです。おそらく、政治学者が雇用政策研究会に参加されたことは今までないのではないかと思いますが、先生の近著『生活保障』を読まれた方は誰しも、今後の雇用政策のあり方を検討する上で宮本先生の参加は適任だと思われることでしょう。

(参考)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-4601.html(全政治家必読!宮本太郎『生活保障』)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-cf6c.html(宮本太郎先生の時論2点)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-eb4b.html(『文藝春秋』渡辺恒雄 ・宮本太郎対談)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-b4f5.html(引き下げデモクラシー)

もう一人新たに入られた方に慶応の駒村康平先生がおられます。駒村先生はいうまでもなく社会保障の専門家ですが、アクティベーション的発想で雇用政策についても語っておられます。本ブログでも、次のエントリの下の方で、駒村先生の書かれた一節を引用しております。

(参考)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-93bb.html(希望の社会保障改革)

>本提言のような雇用の保障・再分配によってではなく、広く全ての市民に基礎的所得保障を行うベーシック・インカムを導入することによって、人は自由に労働市場に参入・退出できるようになるという見方もある。・・・むしろベーシック・インカム導入により、あらゆる労働保護規制を撤廃でき、労働市場を完全競争市場にできるという見方もあり、我々は、実質的に低いベーシック・インカムで労働保護規制撤廃につながることを恐れている。

>しかし、ベーシック・インカムに対するもっとも強い違和感は、ベーシック・インカムにより、人々は「真に自由」になり、「やりたい仕事」をするようになるという理想的な労働観、すなわち、自分自身の適性や「やりたい仕事」を人々ははじめから知っているという前提である。しかし、逆にベーシック・インカムにより、人は、さまざまな職業を経験する機会がなくなるのではないか。さまざまな職業との出会いと挫折、技能の蓄積・修練に伴うさまざまな試練の意義について、ベーシック・インカムを支持する論者は、楽観的な労働者像をもっているのではないか。むしろ我々は、ディーセントな労働の保障により、人々が社会と関わり、さまざまな経験をすることにより、社会連帯が強くなると考えている

なお、お二人も含めた委員全員のお名前は以下の通りです。

阿部 正浩(あべ   まさひろ ) 獨協大学経済学部 教授

加藤 久和( かとう  ひさかず )  明治大学政治経済学部 教授

黒澤 昌子( くろさわ まさこ ) 政策研究大学院大学 教授

玄田 有史( げんだ ゆうじ ) 東京大学社会科学研究所 教授

小杉 礼子( こすぎ れいこ )  (独)労働政策研究・研修機構 統括研究員

駒村 康平( こまむら こうへい ) 慶應義塾大学経済学部 教授

佐藤 博樹( さとう  ひろき ) 東京大学社会科学研究所 教授

白木 三秀( しらき  みつひで ) 早稲田大学政治経済学術院 教授

諏訪 康雄( すわ  やすお ) 法政大学大学院政策創造研究科 教授

清家 篤( せいけ  あつし ) 慶應義塾長

鶴 光太郎( つる こうたろう ) (独)経済産業研究所 上席研究員

橋本 陽子( はしもと ようこ ) 学習院大学法学部 教授

◎ 樋口 美雄( ひぐち  よしお) 慶應義塾大学商学部 教授

宮本 太郎( みやもと たろう ) 北海道大学大学院法学研究科 教授

森永 卓郎( もりなが たくろう ) 獨協大学経済学部 教授

山川 隆一( やまかわ りゅういち ) 慶應義塾大学法科大学院 教授

« 東京新聞12月7日「記者の目」に出ています | トップページ | 山口一男『ワークライフバランス』 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雇用政策研究会に宮本太郎先生らが参加!:

» 第3の道 [雇用維新]
厚生労働省で新しい研究会が発足されることになった。 研究会名は、「雇用政策研究会」で、第1回を平成21年12月16日(水)に開催するとのこと。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/s1216-4.html 開催要項では、 様々な経済構造の変化等の下で生じている... [続きを読む]

« 東京新聞12月7日「記者の目」に出ています | トップページ | 山口一男『ワークライフバランス』 »