フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 『エコノミスト』誌で樋口美雄先生が拙著を書評の模様 | トップページ | OECD『日本の若者と仕事』翻訳刊行のお知らせ »

2009年11月 8日 (日)

本田由紀先生による拙著ご推薦

本日の朝日新聞の「どくしょ応援団 YA(ヤングアダルト)のためのブックサーフィン」というコーナーで、本田由紀先生に拙著『新しい労働社会』をご推薦していただいております。

「仕事で困る前に」というタイトルで、取り上げられているのは、POSSEの今野晴貴さんの『マジで使える労働法』、本ブログでも取り上げた中西・高山編『ノンエリート青年の社会空間』、そして拙著の3冊です。

拙著について述べたところを引用しますと:

>・・・それにしても、どうしてこんなに仕事の世界が荒れてしまっているんだろう、と思ったら、hamachanこと濱口桂一郎さんの『新しい労働社会』(岩波新書)がお薦めです。日本型雇用の本質とは何か、それがどうしてうまくいかなくなっているのか、じゃあどんな仕組みが必要なのか、説明してくれています。「産業民主主義」「集団的合意形成」って、言葉は難しいけど、要するに、仲間と支え合いながら、きちんと話し合うことが大事っていうことですから、上の2冊とやっぱり重なってくるところがあるんです。・・・

この記事で、若い世代にも読者が広がってくれるとうれしいですね。

« 『エコノミスト』誌で樋口美雄先生が拙著を書評の模様 | トップページ | OECD『日本の若者と仕事』翻訳刊行のお知らせ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本田由紀先生による拙著ご推薦:

« 『エコノミスト』誌で樋口美雄先生が拙著を書評の模様 | トップページ | OECD『日本の若者と仕事』翻訳刊行のお知らせ »