『人材ビジネス』誌10月号特集「新政権と派遣法」
人材派遣業界の情報誌である『月刊人材ビジネス』の10月号は「新政権と派遣法」という特集を組んでいます。
http://www.jinzai-business.net/gjb_details200910.html
>総選挙は民主党が歴史的な大勝を遂げ、9月16日に社民党、国民新党との3党連立による鳩山内閣が発足した。政権交代に伴う新たな「政治システム」の基盤づくりが急ピッチで進む中、注目はマニフェストに並んだ各種政策の優先順位とその法案審議の行方に移っている。
その特集の目玉が、
[特集・新政権と派遣法]
民主党など連立内閣でどうなる派遣法?
政権交代がもたらす法改正への影響
与党改正法案に野党と業界、次の一手は
「“禁止”は問題のすり替え」 労働政策研究・研修機構 濱口 桂一郎 氏
です。
業界情報誌ですので、発行とともにわたしのHPでも公開します。
http://homepage3.nifty.com/hamachan/jinzai0910.html
私のこの問題に関する見解は本ブログ等でも繰り返し述べてきていますので、なじみの皆様にはそんなに目新しいことは言っていませんが、昨晩からまた増えだした池田信夫blogから飛んできた方々は、池田氏のトンデモぶりをじっくり鑑賞するついでに、まっとうな労働政策論とはどういうものであるかもご覧になってゆかれるとよいでしょう。
« IFRSでは有給休暇の未消化は粉飾決算 | トップページ | モリタク先生のフレクシキュリティ批判の的はずれ »
コメント