フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 池田信夫氏の熱烈ファンによるわたくしへの糾弾全記録 | トップページ | 連合北海道講演の記事 »

2009年10月29日 (木)

スウェーデンの職場の個人情報保護法案

スウェーデン政府が職場の個人情報保護法案を提出したというニュースがEIROに載っています。

http://www.eurofound.europa.eu/eiro/2009/09/articles/se0909019i.htm(Proposed law to protect personal privacy at work)

>The Swedish government has made a new legislative proposal on the protection of personal privacy in working life, with the help of a special commission set up to evaluate the current legislation. The proposal sets out mainly five stricter regulations on surveillance or control measures used by employers. The trade unions have in general reacted positively to the proposal, but the employer organisations are very critical of the content of the proposal.

具体的な内容は、次の通りだと言うことです。

•three changes in the Personal Data Act 1998:204; the act is based on Council Directive 95/46/EC which aims to prevent the violation of personal integrity in the processing of personal data and on the free movement of such data;

•prohibiting employers from obtaining certain data extracts on employees from criminal records, the National Social Insurance Agency (Försäkringskassan), the Swedish Enforcement Authority (Kronofogdemyndigheten) or credit reporting bureaus;

•stricter regulation of employers’ ability to request employees to undergo a medical examination;

•prohibiting privacy-invading measures such as conducting surveillance or background checks that constitutes a manifest infringement on an employee’s personal privacy (such as IQ tests, wiretapping telephone calls, searching lockers, analogue camera surveillance in toilet areas), unless the measure was taken for an authorised purpose;

•a mandatory provision obliging the employer to negotiate in advance with the trade unions in the manners prescribed by the Co-Determination Act (Medbestämmandelagen, MBL 1976:580), when planning to introduce surveillance or control measures. The commission also proposes to ask the Data Inspection Board (Datainspektionen, a public authority which aims to protect the individual’s privacy in the information society) for an opinion regarding the employers’ handling of personal data.

使用者が犯罪記録、社会保険記録、債務記録などから労働者に関する情報を入手しようとすることの禁止、労働者に健康診断を強制することへの制限、労働者に対するIQテスト、盗聴電話、監視カメラなどの原則禁止、労働者の個人情報に関わるような措置を執ろうとする際に共同決定法に基づいて労働組合と交渉しなければならないことなど、が規定されているようです。

スウェーデンは、労働者代表システムに関しては、労働組合の一元主義ですので、労働組合との交渉の義務づけという形になるのですね。

« 池田信夫氏の熱烈ファンによるわたくしへの糾弾全記録 | トップページ | 連合北海道講演の記事 »

コメント

福祉職場の組合づくりに取り組むと、個人情報保護が、組合を作ろうとしている労働者がオルガナイザーに職場の内情を相談した事実に対して「職場の個人情報を漏らした」とか、組合弾圧に使われていることの落差を感じます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スウェーデンの職場の個人情報保護法案:

« 池田信夫氏の熱烈ファンによるわたくしへの糾弾全記録 | トップページ | 連合北海道講演の記事 »