フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 国立国会図書館『レファレンス』10月号の「労働者派遣法改正問題」 | トップページ | 芦田宏直さんのキャリア教育・職業教育論 »

2009年10月25日 (日)

『POSSE』第5号発売

Hyoshi05 ということで、ようやく『POSSE』第5号が発売されたようです。

http://www.npoposse.jp/magazine/new.html

前にもコピーしましたが、内容は以下の通りです。

■特集 どう変わる?ニッポンのセーフティネット

●本誌編集部 5分でわかる!セーフティネット論入門

濱口桂一郎(労働政策研究・研修機構統括研究員)
  日本型システムにおける労働とセーフティネット
  日本型セーフティネットからの転換を提言


白川一郎(追手門学院大学教授)
  企業にこびた「即戦力」教育より英米型の職業訓練を

  各国の職業訓練制度を紹介!正社員化ではなく、セーフティネットを

●本誌編集部
 
就職できない職業訓練
  ―訓練学校民営化の罠―

  訓練学校が派遣労働を勧める?
  日本の職業訓練制度の矛盾に迫る

川村遼平(NPO法人POSSE理事)
  失業者を助けられない雇用保険
  ―POSSEハローワーク前調査報告―

  企業の横暴で雇用保険が使えない!
  500人の声が明らかにした制度的欠陥

●本誌編集部
 
生活保護行政がつくるハウジングプア
  ~無料低額宿泊所という「あきらめ」の牢獄~

  貧困ビジネスと行政が連携する理由を
  POSSEボランティアスタッフが取材

山森亮(同志社大学准教授)
  ベーシックインカムが生活保護よりも現実的な理由

  ベーシックインカムの意義と歴史的背景とは
  そして日本での実現可能性は?

岩田正美(日本女子大学教授)
  日本型雇用が生んだ若者の「社会的排除」とは

  社会保険で格差は是正されない―
  若者のが「排除」される社会に必要な福祉政策とは

斎藤幸平(東京大学先端科学技術研究センター交流研究員)
  『コモンウェルス』におけるベーシックインカムの位置づけ
  アントニオ・ネグリ/マイケル・ハート著「コモンウェルス」書評

  『帝国』『マルチチュード』のアントニオ・ネグリ/マイケル・ハートの新刊『コモンウェルス』がついに刊行! 3部作完結編が示した転換とは?

●本誌編集部
  セーフティネット論がわかるブックガイド10
  職業訓練、住宅問題から日本型雇用、ワークフェア、そしてベーシックインカムまで


■Jポップは格差社会と闘えるのか?

阿部真大(甲南大学講師)×坂倉昇平(本誌編集部)
  企業主義vsJポップの30年

  実はJポップは労働問題を歌っていた!
  尾崎豊からミスチル、GReeeeNまで一気に検証!

烏賀陽弘道(ジャーナリスト)
  音楽産業と消費文化がJポップを束縛する

  渋谷文化、バンドブーム、カラオケ……
  Jポップを生んだ産業構造と消費文化とは?
  そしてインターネットと格差社会の影響は?

毛利嘉孝(東京藝術大学准教授)
  パンクは新自由主義に敗北したのか

  パンクは市場や国家から「自由」になれるのか?
  福祉国家が弱体化し、新自由主義が拡大する中、
  オルタナティヴな音楽はどこへ向かうのか

●本誌編集部
  ゼロ年代の「労働歌」50選
  歌謡曲、アイドルから、ロック、HIPHOPまで……
  多彩なジャンルからピックアップした50曲
  そこで労働はどのように歌われていたのか?



渋谷望(千葉大学准教授)
  連載:労働と思想⑤快適な職場と不機嫌な家庭 ―感情労働論以降のホックシールド

  感情労働論で知られるA・ホックシールドが注目したワーク・ライフ・バランスの影とは

●本誌編集部
  検証 民主党マニフェスト ――労働政策の新しさと矛盾点――
  非正規雇用対策、派遣法、セーフティネット……
  どこが画一的で、どこが危ういのか?

新連載 ユニ×クリ
  五十嵐泰正(筑波大学講師)
  季節はずれのヒーローたち ドラマ『官僚たちの夏』


川村遼平
  連載 労働相談ダイアリー FILE.1究極の選択!?

錦織史朗(大学院生)
  書評 『若者と貧困』

まだわたくしの手元に来ていませんので、来たらいくつかの論文等にコメントしてみたいと思います。

« 国立国会図書館『レファレンス』10月号の「労働者派遣法改正問題」 | トップページ | 芦田宏直さんのキャリア教育・職業教育論 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『POSSE』第5号発売:

« 国立国会図書館『レファレンス』10月号の「労働者派遣法改正問題」 | トップページ | 芦田宏直さんのキャリア教育・職業教育論 »