フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« コールセンターのスーパーバイザーの「養壷」さんの拙著書評 | トップページ | 「労働基準広報」での権丈英子×渥美由喜対談 »

2009年10月19日 (月)

山田久さんの短評@『東洋経済』経済書Best20

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091014#p3

>なんかhamachanこと濱口桂一郎氏が「わたしは経済学者でもエコノミストでもない」のに総点検の対象にされていると書いている。

その後、ある方から、『東洋経済』もお前の本を経済書に入れているぞ、と指摘され、あわてて9月26日号を確認してみると、確かに「2009年上期経済書Best20」の中に入っていましたな。

第16位ということで、山田久さんが次のような短評を書かれています。

>我が国雇用のあり方の特徴・限界を、歴史的及びEUとの比較の視点から浮き彫りにし、今後の方向性を示す。名ばかり管理職、派遣規制見直しなどのホットなテーマも取り上げ、短絡的・表層的ではない、冷静で本質的な議論を展開している。

拙著の趣旨を的確に捉えていただき、ありがとうございます。

しかし、自分の本が経済書だとは思ってなかったので、チェックしてませんでした。うかつでしたな。

« コールセンターのスーパーバイザーの「養壷」さんの拙著書評 | トップページ | 「労働基準広報」での権丈英子×渥美由喜対談 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山田久さんの短評@『東洋経済』経済書Best20:

« コールセンターのスーパーバイザーの「養壷」さんの拙著書評 | トップページ | 「労働基準広報」での権丈英子×渥美由喜対談 »