フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 平成21年版労働経済白書 | トップページ | 今年度版労働経済白書のもう一つの読みどころ »

2009年7月 1日 (水)

経営法曹会議で

本日、経営法曹会議の「座談会」に出て参りました。「座談会」と言っても、わたしが1時間半ほど喋って75名ほどの経営法曹の皆様からご質問をいただくというものです。

テーマは「正社員および非正規労働者の労働契約の終了にまつわる法的問題の現状と展望」というものでしたが、そんな大それた話ができるはずもないので、戦前以来の歴史的経緯が中心となりました。

経営法曹会議とは、

http://www.keieihoso.gr.jp/what_houso.htm

>経営法曹会議は、昭和44年10月、経営法曹の連携協力を図り、労使関係の健全正常な発展に寄与することを目的として設立されました。

なお、本日の会場は、先日オープンした新経団連会館ビルでした。初めて入りましたが、中に入ってからたどり着くのが大変ですね。

ここは実は、わたしが旧労働省に入省した年の夏まで労働省が存在した場所なんです。

« 平成21年版労働経済白書 | トップページ | 今年度版労働経済白書のもう一つの読みどころ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経営法曹会議で:

« 平成21年版労働経済白書 | トップページ | 今年度版労働経済白書のもう一つの読みどころ »