来月発売の岩波新書
岩波書店のホームページに来月発売の岩波新書の予告がアップされましたので、こちらでも予告というか宣伝しておきます。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/
●2009年7月の岩波新書は、7点刊行いたします
★上野千鶴子さん・辻元清美さんの『世代間連帯』
「おひとりさまの老後」のシナリオは、ロスジェネ世代には通用しない? とかく対立があおられる世代の違いを超え、ほんとうに安心できる社会を求めて、社会学者と政治家が語り尽くします。
★濱口桂一郎さんの『新しい労働社会―雇用システムの再構築へ』
正規、非正規の別をこえ、合意形成の礎をいかに築き直すか。混迷する雇用論議に一石を投じる書。
★西川一誠さんの『「ふるさと」の発想―地方の力を活かす』
地方は再生できるか―。「ふるさと納税」などの政策提案で注目される福井県知事が、自らの実践をもとに、理念と戦略を語ります。
★岩田規久男さんの『国際金融入門 新版』
経済を読み解く鍵は国際金融にあります。コンパクトな好著として定評ある旧版をアップデートしました。必須の基礎知識が、この一冊で得られます。
★山田登世子さんの『贅沢の条件』
あなたにとって贅沢とは何ですか? 豊かさ、幸福、生きがい? 歴史を繙き、豊富な実例を読み解いていきます。
★渡部泰明さんの『和歌とは何か』
たった三十一文字の中に、枕詞はなぜ必要なのか? 1300年も受け継がれてきた和歌の謎に真っ向から取り組みます。
★小沢昭一さんの『道楽三昧―遊びつづけて八十年』
虫捕り、ベイゴマから寄席、俳句。のめりこみ続けた小沢昭一道楽一代記です。俳優業も道楽だったのか?
7月22日発売です。
乞うご期待。
« 宮里邦雄『不当労働行為と救済』 | トップページ | EU労使団体が育児休業協約の改正に合意 »
Congratulations!
>来月発売の岩波新書の予告がアップされましたので、
>こちらでも宣伝しておきます。
もしかして新書デビュー@岩波ですか。
おめでとうございます。
これで読者が一気に増えますね。
投稿: 祝! | 2009年6月19日 (金) 23時01分
それと同時に、ますます某先生の岩波降ろしが加速しますね(笑
投稿: 通行人弐號 | 2009年6月20日 (土) 17時42分