フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« いかなる解雇も不可能な日本 | トップページ | リバタリアンな失業給付とボランティア »

2009年4月27日 (月)

「希望のもてる社会づくり研究会」報告(第5回)

さる3月17日に、全労済協会の「希望のもてる社会づくり研究会」に呼ばれてお話しした中身と若干の質疑応答が、同協会の機関誌「全労済協会だより」に掲載されていますので、アップしておきます。

http://homepage3.nifty.com/hamachan/zenrousai.htm

実際にはもう少し詳しく喋っていますし、質疑応答もなかなか面白いものがありました。

なお、その翌日に本ブログで述べたように、

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-9146.html(希望のもてる社会づくり研究会にて)

>この研究会は、主査が神野直彦先生、委員が阿部彩、植田和弘、駒村康平、高端正幸、広田照幸、藤井敦史、水野和夫、宮本太郎の各先生方というそうそうたるメンバーで

あります。

« いかなる解雇も不可能な日本 | トップページ | リバタリアンな失業給付とボランティア »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「希望のもてる社会づくり研究会」報告(第5回):

« いかなる解雇も不可能な日本 | トップページ | リバタリアンな失業給付とボランティア »