消費者教育の方は立法措置だそうで
日経ですが、
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081028AT3S2801728102008.html
>自民党調査会、消費者教育普及へ立法を検討
>自民党消費者問題調査会(会長・岸田文雄前消費者行政担当相)の消費者教育に関するワーキングチームは28日、党本部で初会合を開き、消費者教育を普及させるための立法措置を検討する方針を決めた。学校教育で契約や金融などに関する知識を学べるようにして、悪徳商法など消費者被害を未然に防ぐ。今年度中に具体策をまとめる。(23:38)
まあ、これだけ消費者問題がマスコミを騒がせているので、学校で必ず教えろという話になるわけですか。
労働教育はどうなんだろう。
« EU貧困対策閣僚会議 | トップページ | 日本労働研究雑誌11月号 »
コメント