フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 欧州社会党は労働時間指令「改悪」を撃沈するぞ! | トップページ | 日雇い派遣、「やめる方向で」 厚労相が法改正を表明 »

2008年6月12日 (木)

日研総業と関東自動車のプレスリリース

今回の秋葉原事件について、派遣元事業主である日研総業と派遣先事業主である関東自動車工業がそれぞれ次のようなプレスリリースを発表しています。

http://www.nikken-sogyo.co.jp/news/2008/pdf/news_080610.pdf

>弊社では、引き続き当局の調査に全面的に協力するとともに、二度とこのような悲惨な事件が繰り返されることのないよう、派遣スタッフの管理体制を改めて見直してまいります。

http://www.kanto-aw.co.jp/jp/corporate/080609.pdf

>今後、人材派遣会社に対しては、このような不祥事が二度とないように、人材の確保、管理、監督について要請していきたいと思います。
また、弊社としましても管理、監督を含めて良い職場づくりに努めていきたいと思います。

派遣元責任と派遣先責任の振り分け・・・。

« 欧州社会党は労働時間指令「改悪」を撃沈するぞ! | トップページ | 日雇い派遣、「やめる方向で」 厚労相が法改正を表明 »

コメント

チラシの裏からのコピペですが…。これは事実なんでしょうか?(トヨタの話ではなく、1~6についてですが)。

編集元:ガイドライン板より
290 水先案名無い人 :2008/06/10(火) 23:34:48 ID:++7bbiuf0
149 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/06/10(火) 17:11:22 ID:E9YjVpzy0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。

本当のことだと思います。
特に6のアメリカでの労働者賃金については、自動車関連企業勤務の知人からも同じ内容のことを聞きました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日研総業と関東自動車のプレスリリース:

« 欧州社会党は労働時間指令「改悪」を撃沈するぞ! | トップページ | 日雇い派遣、「やめる方向で」 厚労相が法改正を表明 »