雇用漂流
来週火曜日に発売される週刊東洋経済の最新号が「雇用漂流」という特集を組んでいます。
副題は、「非正規労働が支えるニッポンの真実」。
「日雇い派遣や偽装問題が噴出する中、非正規労働が変えるニッポンの現実と、人材業界の思惑とは。 」という惹き句です。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0216/index.html
その目次を見ますと、
40
グッドウィル折口帝国崩壊!
自滅もたらした日雇い派遣
44
労働現場にはびこる
「3つの偽装」の実態
偽装請負/偽装雇用/偽装管理職
49
COLUMN
非常勤職員が労働局を“告発”
50
低賃金・解雇自由は昔の話、中国労働契約法の衝撃度
52
攻勢かけるリクルート
業界再編がいよいよ加速
56
INTERVIEW
柏木 斉/リクルート社長
57
自由化か規制強化か
法改正で労使全面対決
58
わたしはこう考える
福井秀夫/政策研究大学院大学教授
濱口桂一郎/政策研究大学院大学教授
後藤田正純/自民党衆議院議員
山田正彦/民主党衆議院議員
64
誌上対論
草刈隆郎/日本経済団体連合会副会長
「登録型廃止は非現実的派遣は悪、は間違いだ」
高木 剛/日本労働組合総連合会会長
「派遣は専門業務のみ、常用型が基本だ」
39
■This week's data
年齢が上がっても増えない非正規社員の年収
という具合で、福井秀夫氏と私と後藤田議員と山田議員が並んでいますな。
« バカで浮気で無責任 | トップページ | 北畑次官の講演録 »
コメント