EUの格差社会をめぐる状況と法政策
経営民主ネットワークが出している『経営民主主義』の36号に掲載された講演録です。昨年9月29日に経営民主ネットワーク主催、連合東京後援による東京シンポジウムで喋ったものです。
« 民主党の介護労働者人材確保法案 | トップページ | 労働者派遣のボタンの掛け違い »
「EUの労働法政策」カテゴリの記事
- EU自営業者の団体交渉規則へのロードマップ(2021.01.07)
- EU離脱寸前のイギリスで、ギグワーカーはEU安全衛生指令上の労働者だという判決(2020.12.22)
- EU最低賃金指令案(2020.11.01)
- EU新産業戦略にプラットフォーム労働者対策を予告(2020.03.14)
- EUが最低賃金について労使団体に第一次協議(2020.01.16)
濱口先生のご意見がスティグリッツ教授と非常に似ているのに、良い意味で新鮮な驚きを感じました。濱口先生にはぜひ一度ご興味があればスティグリッツ教授の最新刊をご覧頂きたいですね。
投稿: 経済学徒 | 2008年1月13日 (日) 10時03分