フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 生産性新聞 | トップページ | フランス式フレクシキュリティ »

2008年1月18日 (金)

グッドウィルきょうから事業停止

既報の通り、本日よりグッドウィルが事業停止です。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080118/sty0801180846003-n1.htm

>厚生労働省東京労働局からの事業停止命令を受け、日雇い派遣大手「グッドウィル」(東京、GW)は18日、全708事業所で派遣事業を停止した。二重派遣など違法行為を繰り返したGWに、職を得られなくなる恐れのある派遣労働者からは休業補償を求める声が上がっている。

 事業停止は18日から4-2カ月間。17日以前に派遣の実態があった契約を除き、新たな派遣契約の締結や派遣に絡む営業ができない。GWによると、既に16日からスタッフの新規登録をやめ、受注の受け付けや営業も停止したという。

 GWに登録している派遣スタッフは約290万人。ほかの派遣会社に登録して職を探すなど“自己防衛”に追われる人が多いとみられる。

 派遣労働者の相談に応じるため厚労省は15日から、全国の労働局に専用の窓口を設置。東京労働局には「停止期間中は仕事を紹介してもらえないのか」「契約はどうなるのか」といった相談が寄せられた。

 GWに登録している東京都練馬区の藤野雅己さん(39)は「時間的には正社員と変わらない働き方をしている人が多く、休業補償をすべきだ。業界の在り方がいいかげんで、別の派遣会社に移ったとしても同じことになる不安がある」と話す。

 厚労省は昨年9月、派遣労働者も日雇い労働者向けの失業手当の支給対象とすることを決めたが、GWは適用事業所の申請をしていない。派遣労働者らでつくる派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「申請を促す指導をせずに事業停止命令を出したのは問題だ」と厚労省を批判している。

まあ、確かにおっしゃるとおりではありますが、ではグッドウィルが適用事業所の申請をしないでいればずっとそのまま事業停止命令を受けなくて済むと云うことでいいのか、という問題もあるでしょうね。それなら強制適用すべきではなかったか、という議論にもなるかも知れません。

« 生産性新聞 | トップページ | フランス式フレクシキュリティ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グッドウィルきょうから事業停止:

« 生産性新聞 | トップページ | フランス式フレクシキュリティ »