フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 雨宮処凜さんについて | トップページ | 松尾匡さんの「市民派リベラルのどこが越えられるべきか 」 »

2007年12月21日 (金)

2008春の欧州理事会への欧州委文書

来年春の欧州サミットに提出される欧州委員会の報告書「成長と雇用に向けたさらなるリスボン戦略:新たなサイクルを打ち出す(2008-2010)」が出ました。

http://register.consilium.europa.eu/pdf/en/07/st16/st16714.en07.pdf

この中の、「人々に投資し、労働市場を現代化する」というところをちょっと眺めてみましょう。

>'Flexicurity' strikes a balance between flexibility and security on the labour market. It aims at ensuring that all citizens can enjoy a high level of employment security i.e. that they can easily find a good job at every stage of their active life. It helps employees and employers alike to seize the opportunities globalisation offers. After the agreement reached between the social partners, the European Council is invited to endorse the Commission's proposal forcommon principles on 'flexicurity'. Member States should now implement them, tailoring them to their own specific situations.

雇用のフレクシビリティとセキュリティを組み合わせたフレクシキュリティがまず前面に出ています。

次は貧困と社会的排除問題。

>Reinforced efforts to fight poverty and social exclusion and integrate people at the margins, in particular through active inclusion policies, are crucial. Reducing poverty is at the heart of the renewed Lisbon Strategy through its emphasis on growth and jobs and implementing measures which invest in people's capacities, provide equal opportunities, adequate social protection and the provision of good quality jobs. Support for low-skilled workers, migrants and disabled people needs to be reinforced, notably by fostering skills development.

貧困削減こそがリスボン戦略の中心であるが、それは何よりも成長と雇用、そして能力開発、機会均等、社会保護、質のいい仕事を提供することによってであるということです。何回も繰り返されて、このブログの長年の読者にとっては耳タコかもしれませんが、池田氏のところから最近飛んできた方もおられるようなので、あらためてこれがまともな先進国の政策の流れであるということを確認しておきましょう。

>Investing more in education and skills throughout people's lives is not only critical to Europe's success in the age of globalisation, it is also one of the most effective ways to fight inequality and poverty.

不平等や貧困を解決する道は何よりも生涯を通じた教育と技能への投資にある、と。

>Ensuring that qualifications learnt on the jobs are recognised across Europe will greatly increase the incentives for people to go on acquiring new skills throughout their working
lives.

仕事を通じて得た職業資格を欧州全域で通用するようにする、これはEUだからですが、日本の文脈に置き換えれば、ある企業の中で獲得した技能を他の企業でも通用するようにしようという、ジョブカードみたいな話になるわけです。

>Skills development and life-long learning support 'flexicurity' policies by enhancing flexibility, employment security and mobility between jobs.

そうやって技能開発、生涯学習を進めることが、最初に戻ってフレクシキュリティを支えることになる、と。

« 雨宮処凜さんについて | トップページ | 松尾匡さんの「市民派リベラルのどこが越えられるべきか 」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008春の欧州理事会への欧州委文書:

« 雨宮処凜さんについて | トップページ | 松尾匡さんの「市民派リベラルのどこが越えられるべきか 」 »