JILPT廃止反対要望書
玄田有史先生のブログで、「JILPT廃止反対要望書への賛同署名及び転送のお願い」がされています。
http://www.genda-radio.com/2007/11/jilpt.html
要望文は以下の通りです。
>厚生労働大臣 舛添要一殿
要望文
独立行政法人労働政策研究・研修機構(以下「機構」)の廃止を検討していることが、いくつかのマスコミで報道されています。 労働をめぐる問題が重要度を増し、社会的関心を集めている現在、我が国で唯一の労働政策を専門とした調査研究機関である機構を廃止することは、日本の労働問題を正確に把握し、政策面で適切に対応する上で多大な不利益をもたらすと考えます。
機構の廃止は、労働政策の立案や評価に欠かせない、公的かつ中立的な立場からの内外労働情勢の把握を困難にすることにつながります。さらに機構の廃止は、学術研究の成果を踏まえた上で労働政策を論じる学問的観点の重要性を蔑ろにする傾向を生むことが懸念されます。
機構は、民間シンクタンクと異なる基礎的かつ継続的な調査機関であり、また大学等とも異なる実践的な政策の立案と評価を主眼とした研究機関です。その特有な機能は、労働政策の当面の課題についてのみならず中長期的課題に取り組むために必要なものです。
機構が、我が国の労働政策の立案及びその効果的かつ効率的な推進に寄与し、もって労働者の福祉の増進と経済の発展に資することを目的とした独立の調査研究機関として、その機能をいっそう向上させつつ、存続することを強く求めます。
2007年11月13日
独立行政法人労働政策研究・研修機構の存続を求める研究者の会
呼びかけ人の方々は以下の通りです。
仁田道夫(東京大学社会科学研究所教授)、佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)、玄田有史(東京大学社会科学研究所教授)、清家篤(慶應義塾大学商学部教授)、中村圭介(東京大学社会科学研究所教授)、山川隆一(慶應義塾大学法科大学院教)、守島基博(一橋大学大学院商学研究科教授)、荒木尚志(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、大竹文雄(大阪大学社会経済研究所教授)、中村二朗(日本大学大学院総合科学研究科教授)、石田浩(東京大学社会科学研究所教授)、藤村博之(法政大学経営学大学院教授)、ロナルド・ドーア(ロンドン大学経済パーフォーマンス研究所名誉研究員)、島田晴雄(千葉商科大学学長)、佐藤厚(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授)、諏訪康雄(法政大学大学院政策科学研究科教授)、尾高煌之助(一橋大学・法政大学名誉教授)、武石恵美子(法政大学キャリアデザイン学部教授)、大沢真知子(日本女子大学人間社会学部教授)、末廣啓子(宇都宮大学キャリア教育・就職支援センター教授)、石田光男(同志社大学社会学部教授)、トーマス・コーハン(マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院教授)、樋口美雄(慶應義塾大学商学部教授)、荻野勝彦(トヨタ自動車(株)人事部担当部長)、メアリー・ブリントン(ハーヴァード大学ライシャワー研究所教授)、今野浩一郎(学習院大学経済学部教授)、脇坂明(学習院大学経済学部教授)、太田聰一(慶應義塾大学経済学部教授)、永瀬伸子(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授)、中田喜文(同志社大学技術・企業・国際競争力センター教授)、大橋勇雄(一橋大学大学院経済学研究科教授)、小池和男(法政大学名誉教授)、猪木武徳(国際日本文化研究センター教授)、三谷直紀(神戸大学大学院経済学研究科教授)、ダニエル・フット(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、佐藤嘉倫(東北大学大学院文学研究科教授)、耳塚寛明(お茶ノの水女子大学人間文化創成科学研究科教授)、冨田安信(同志社大学社会学部教授)、藤田英典(国際基督教大学大学院教育学研究科教授)、白波瀬佐和子(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)、広田照幸(日本大学文理学部教授)、岩村正彦(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、サンフォード・ジャコビー(UCLAアンダーソンマネージメントスクール教授)、苅谷剛彦(東京大学大学院教育学研究科教授)、篠塚英子(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授)
「研究者の会」とありますが、玄田先生も「署名は、狭く研究者のみに限定せず、要望の趣旨にご賛同いただけるすべての方々にお願い出来ましたら、ありがたく思います」とおっしゃっていますし、そもそも労働研究というのは、象牙の塔にこもって空理空論を並べ立てることとは違い、現実の労働問題に取り組んでいる人々こそがまさに研究の主体でもあるわけですから、幅広く実務家の方々も署名していただければと思います。「労務屋@保守オヤジ」こと荻野勝彦さんも呼びかけ人になっていることですし。
署名フォームはこれです。
« 労働市場改革専門調査会の資料 | トップページ | 福祉ガバナンス宣言 »
由紀たんは…
投稿: あっ | 2007年11月15日 (木) 19時44分
そりゃ、玄田が呼びかけ人じゃ加われないでしょう…
投稿: 通りすがり | 2007年11月16日 (金) 01時54分
JILPT廃止の背景が書かれているブログ記事はいつのを見れば分かるか教えてください。
投稿: がなり | 2007年11月16日 (金) 05時04分
この批判はどうですか?
↓
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20071118
投稿: 通行人 | 2007年11月19日 (月) 00時57分