フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 舛添厚労相 on 労働問題 | トップページ | コーポレートガバナンスを考える(上) »

2007年9月 1日 (土)

日本学術会議立法学シンポジウム

本日、乃木坂で標記シンポジウムに出席し、下記のような報告をしてきました。

http://homepage3.nifty.com/hamachan/rippougaku.html

最後のところで。おおや先生のコメントに対し、若干の反応をしております。

シンポ終了後、こういうことでもなければ言葉を交わす機会がないであろう法哲学関係等の方々とコミュニケートする機会があったことも、有り難いことです。

(追記)

おおや先生のところで、上のコメントと反応について書かれております。ご参考までに。

http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000460.html#more

ちなみに、「報告者の中に大変に喋りたがりサービス精神旺盛な方々が多数お見えになった」というのは、私のことではないはずだと・・・。

« 舛添厚労相 on 労働問題 | トップページ | コーポレートガバナンスを考える(上) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本学術会議立法学シンポジウム:

« 舛添厚労相 on 労働問題 | トップページ | コーポレートガバナンスを考える(上) »