ミニ小泉バブル?
何やらデジャブ。どこかで見たような光景。
池田氏の云うように労働者の既得権を悉く剥奪して、みんな山谷の日傭い労務者よろしくばらばらのプロレタリアートになれば、労働者はみんな平等になれる、幸福になれるという歪んだ革命願望でもって、すべての自生的構造をぶっ壊そうとする人々の群れ。
既得権はある者とない者の間で分け合っていくしかないのですよ。今の正規労働者の保護を緩和してその分を今の非正規労働者に回していくという、辛気くさい作業を黙々とやり続ける以外に、「最終的解決」などありはしないのです。
すべての労働者から既得権を悉く剥奪して、あなたはその中で裸の労働者として生きていくつもりなのだろうか。いや、自分だけはそういうカンダタの群れからは超然として、極楽からうごめく労働者たちを眺めているつもりなのだろうか。
まあ、それぞれの方々が自分の胸に問いかけてみればよいことです。
« 研究開発の生産性ってなあに? | トップページ | 経済同友会の意見書 »
あなたは赤木氏に一目置いている点で鋭いと思うんですが、フリーターの救済については、赤木氏は現在31才で上の世代は40代のフリーターもいて時間が残されていないというか日本の社会は危険水位に達しようしていると思うんですよ。(マスコミはきちんと報道しませんが)思い切って池田氏に勝る具体的な処方箋を提示していただければと思うのですが…(hamachanは専門家なので慎重なのかも知れませんが。)
投稿: 田名 | 2007年9月26日 (水) 17時42分
いきなりやったらトンデモないことになりますので、
まあ少しずつ、ということで…
投稿: 逢坂 | 2007年9月26日 (水) 19時09分
具体的な処方箋?
そんなの簡単、天下りを禁止すればいいんですよ
そうすれば無能な上層部が消えて実力のある中間層が底上げされ、
結果的に雇用が増える
そうですよね先生?
投稿: うへ | 2007年9月27日 (木) 11時40分
では具体的に少しずつでも改善する説得力のある
方法を、池田さんや新参者に提示すればいいだけでは?
なんか嫌み書いているだけにしか見えないんですけど。
投稿: GG | 2007年10月 2日 (火) 20時17分
ですから提示しているでしょう。多すぎるぐらいに。
もっとも、池田氏やその熱烈な信者に、それを冷静に読む気持ちがあるとは思えないですが。
投稿: hamachan | 2007年10月 2日 (火) 22時43分