つっこみ力不足
>人は正しさだけでは興味を持ってくれません。人はその正しさを面白いと感じた時にのみ、反応してくれるのです。....大衆にこびる必要はありませんが、ウケを狙いにいくことは、大切です。「正しさ」にこだわり続けるかぎり、論理力もメディアリテラシーも、つねに敗れ去る運命にあるのです。いままでも、これからも。.
なるほど、なるほど、心に沁みる一言です。
さて、この本日発売の「エコノミスト」誌に載った私の小文に「つっこみ力」はあったのでしょうか。ほんの少しでもあったのであれば嬉しいんですが・・・。
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
>正しい「適用除外制度」を歪めてしまったのは誰だ 濱口 桂一郎
« フリーター向け職業訓練費助成 | トップページ | OECDの解雇規制緩和勧告 »
ほんとほんと、ご説ご尤も・・・。
「あいつらはバカだからわかってない」とか、「ここ一連の論調は床屋政談だ」などと自らの正しさを主張した挙句に、コミュニケーションを停止するような愚考は、避けなければなりません。ほんとに難しいことですが。
最近、hamachanのメディア露出が増えているようなので、引き続き本質的な主張を展開していただければと思います。小生もブログへのカキコや雑誌類への投稿などで力を尽くしたいと思います。
来週月曜日(2月26日)の労働法学研究会にお邪魔しますので、よろしくご指導下さい。
投稿: 匠 | 2007年2月21日 (水) 09時36分