フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 欧州社会党の10原則 | トップページ | 名前が悪かった »

2007年1月18日 (木)

求人の年齢制限禁止?

朝日が昨日の夕刊でびっくりするような記事を書いています。

http://www.asahi.com/life/update/0117/006.html

「求人の年齢制限禁止を自民検討 再チャレンジ促進の一環」という見出しで、「自民党は17日、企業が労働者を募集・採用する際に、年齢による制限を原則禁止する方向で検討に入った」と伝えています。

>就職氷河期に希望の職につけなかった年長フリーター(25~34歳)や定年を迎えつつある団塊世代を念頭に、安倍首相の「再チャレンジ」促進策の一環として、年齢差別による門前払いをなくすのが狙いだ。経済界は難色を示すとみられ、今後調整を本格化させる。

>同党の雇用・生活調査会(川崎二郎会長)で具体策を詰め、通常国会に提出予定の雇用対策法改正案に盛り込む考えだ。

ということで、前にこのブログで紹介した自民党の雇用・生活調査会が本格的に動き始めたようです。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_9e26.html

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_b3a1.html

この求人年齢の問題については、既にこのブログでも昨年末取り上げた労政審雇用対策基本問題部会報告でも、中高年だけでなく年長フリーターをも念頭において、新たに指針を策定することが提起されているわけですが、そんなものでは生ぬるい、もっと厳しくいけ!と、自民党の労働者シンパ議員たちは叫んでいるのでしょうね。

まあ、「年齢制限を禁止しても罰則は設けない方向だが、都道府県の労働局が是正を指導できるようになる」ということですので、企業の人事管理にはかなりの影響を与えることになるでしょう。

もちろん、現時点ではまだ朝日にリークされただけですからどうなるか分かりませんが、昨年末に東大の講演会でお話しした年齢差別政策の進展という観点からも、たいへん興味深い話題で、しばらく目を離せません。

http://homepage3.nifty.com/hamachan/todaikoen.html

« 欧州社会党の10原則 | トップページ | 名前が悪かった »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 求人の年齢制限禁止?:

» 求人の年齢制限禁止が検討 [既卒、フリーター、ニート就職への道〜井の中の蛙ブログ!〜]
なんだか凄いことになりそうです。 自民党は17日、企業が労働者を募集・採用する際に、年齢による制限を原則禁止する方向で検討に入った。現行の雇用対策法では、年齢制限をしないように努めるとの努力義務にとどまっているが、これを禁止事項にする。就職氷河期に希望の職につけなかった年長フリーター(25〜34歳)や定年を迎えつつある団塊世代を念頭に、安倍首相の「再チャレンジ」促進策の一環として、年齢差別による門前払いをなくすのが狙いだ。経済界は難色を示すとみられ、今後調整を本格化させる。 関連記事 ... [続きを読む]

« 欧州社会党の10原則 | トップページ | 名前が悪かった »