フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 女性労働者と男女差別 | トップページ | 公務員にスト権を! »

2006年11月 9日 (木)

業務請負企業労働者の過労自殺と使用者責任

有斐閣から出ている『ジュリスト』の最新号(1323号)に、私の判例評釈が載っています。

http://www.yuhikaku.co.jp/jurist/

事件はアテスト(ニコン熊谷製作所)事件です。今話題の限りなく偽装請負に近い奴ですね。ちなみに、このブログでもこの事件に若干言及したことがあります。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_a065.html

なお、これは一般書店で販売されている雑誌なので、当分HP上に原稿は掲載しません。普通の大学や図書館にはおいてあるはずです。

« 女性労働者と男女差別 | トップページ | 公務員にスト権を! »

コメント

ニコン熊谷製作所の従業員です
2024年7月に過労死ラインを超える長時間残業、サービス残業がニコン熊谷製作所であったとして、
熊谷労働基準監督署からニコンに対して指導があったとの話が所属課内で周知されました
過去にこのページのような事件があったにも関わらず、
同じような過ちを繰り返しているように思えてとても残念です
労基のような外部機関からの指導で労働環境が改善されることを期待しますが、今後は自浄作用を働かせて欲しいです。

http://uendan.com/junbi/29.html

上段さんの他にもニコン熊谷製作所で亡くなった方がいることがこのページに記載されています

被告ニコン熊谷製作所における死亡者

K.T氏の死亡
 K.Tは、勇士と同じく、被告ネクスターに入社し、同社から被告ニコン熊谷製作所に派遣されていたが、勇士が死亡してから約1年後の平成12年3月に、自宅のアパートで心臓疾患で死亡した。死亡時、26歳であった。K.Tの死亡について、E証人は「多少なりとも仕事の影響があるのかという考えはもちましたけど。」と証言している(E証言速記録16頁)。被告らは、原告の再三の要請にもかかわらず、K.Tの死亡直前の労働時間を示す証拠を提出していないが、被告らがかかる証拠を提出しないのは、同証拠がK.Tの死亡が直前の過重な業務に起因することを示しているからに他ならない。
 被告ネクスターから被告ニコン熊谷製作所への派遣者数は当時4~5名であったにもかかわらず(甲73、2頁)、わずか1年間の間に、2名もの若者が亡くなるということは尋常ではない。


Gx氏の死亡
 また、被告ニコンの従業員であるGx氏は、平成14年3月17日午前4時から5時頃に、熊谷製作所7号館5階から飛び降り自殺を図り、死亡している。死亡時34歳であった。Gx氏はステッパーの設計部門に所属していたが、被告ニコンによると、Gx氏の自殺の原因は「Gx自ら選定してステッパーに取り付けたI社製の冷却装置継ぎ手からHFE漏れが発生し、しかも、組み立てが完了しているステッパー21台(社内外)については、継ぎ手交換が極めて困難な状態でヒートシンク(外瓦)が取り付けられていたため、I社製継ぎ手から万一漏れが発生した場合、その交換に際して、構造上、大掛かりな解体作業が必要となり、約2ヶ月もの修理期間を要することになること、「外瓦」は構造的にステージのほぼ真上に取り付けられるため、HFEが漏れれば即ステージ上のウェハが汚染されることにつながり、顧客・会社に大規模な損害を及ぼすことに苦慮し自殺したものと考えられる。」(平成14年5月10日付被告ニコン第10準備書面)とされている。しかし、業務上の設計ミスをしたとしても、設計者が自殺しなければならない理由はどこにもなく、被告ニコンにおける失敗を許さない職場の雰囲気や、被告ニコンのメンタルヘルスケアーの貧弱さが、Gx氏を自殺するまでに追い詰めたと言わざるを得ない。


被告ニコンの在職死亡者数
 被告ニコンにおける在職死亡者数は、平成10年度8人、平成11年度4人、平成12年度(1月~10月)9人となっている(甲80)。


小  括
 被告ニコン熊谷製作所で勤務する労働者においては、原告が把握している限りでも、勇士の死後1年後に26歳の若者が心臓疾患で死亡し、さらにその2年後に34歳の技術者が自殺しており、働き盛りの者が、このような形で立て続けに死亡することは尋常ではない。このように被告ニコンにおいて多くの者が在職中に亡くなっているという事実は、被告ニコンにおける従業員の健康管理・メンタルヘルスケアーに問題があることを示唆している。

「ニコンでサービス残業 月100時間」「同僚の死、かん口令が」 元社員が証言<ニュースあなた発>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/376580

《元社員が告発》ニコンで残業月169時間の“殺人スケジュール”が横行「3日徹夜は普通。カフェイン錠剤で、眠気を飛ばす」
https://bunshun.jp/articles/-/76156?page=1#google_vignette

【特集】ニコン「労基署勧告」に関係者死亡の闇
https://www.zaiten.co.jp/article/2024/11/post-1114.html

最近でもニコンの労働環境でこのようなメディア報道が出てきました

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 業務請負企業労働者の過労自殺と使用者責任:

« 女性労働者と男女差別 | トップページ | 公務員にスト権を! »