必修世界史の逆襲
話自体は必ずしも労働法政策と関係するわけではありませんが・・・。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061027it01.htm?from=top
いま日本中の受験校を巻き込んだ騒ぎになっている世界史必修逃れのバレバレ事件、規制緩和の人は何黙ってるんですかあ?受験による市場メカニズムに従って生徒のとりたい科目をとらせればいいのに、無理やり世界史を必修なんぞにしているからこういう事態が起こるんだと、なぜ反論しないんですかあ?
世界史なんぞを必修にしてるから、二言目には「歴史を見ろ」とうるさく喚く莫迦野郎がはびこると思っているんじゃないんですかあ?価格の神様さえ崇めておればいいのだから、下らん歴史なんぞ必修から外せと、はっきり言いたいことを仰ればいいんじゃないんですかあ?
世界史に加えて日本史まで必修にしろと喚いている文部科学大臣はとんでもない野郎だと、思っていることをはっきり言われたらいいんじゃないですかねえ。
(追記)
ちなみに、自民党の議員さんたちも、うかつに文部省の学習指導要領なんか従わなくてもいいんだ、と受け取られかねないような発言をしちゃってもいいんですかねえ。文部官僚も、ここはきちんと、そういうことを仰ると、日の丸君が代に従わなくてもいいじゃないか必修世界史すら従わなくてもいいんだからということになりますよ、とお諌め申し上げなければならないですねえ。
(再追記)
どうでもいいことだけど、必修逃れバレバレが高岡南高校じゃなくって、灘高校から始まっていたら、最初の世間の雰囲気はがらりと違っていただろうな、と。そんなん、今すぐ今年中に夜中に徹夜してでも単位とれ、何が受験がありますだこの野郎!さんざんやっとるやろが、てな感じになっていたのではなかろうか・・・。
« 社保庁は分割民営化? | トップページ | 今度は歳入庁ですか? »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 必修世界史の逆襲:
» 最近、物凄い勉強しています。 [一日一歩三日で三歩~高校生版~]
俺に何が起きたのかわからないんですが、(笑)最近になって、猛勉強をし始めるようになりました(笑)まぁ、センターまで60日切ったわけですが、(70日だったかな??)それが原因なんでしょうかね??(笑)さすがに、人間追い詰められると何でも出来ます(笑)時には夜中の3時までやったりとかね~。その代わり、授業中寝てるわけなんだけど(笑)100%俺は寝てるって先生からバレません(笑)何でバレないかっていうと、まぁ、テクニックがあるわけだ!(笑)いかに考えているように見せかけて寝るか!こ...... [続きを読む]
>無理やり世界史を必修なんぞにしているから
>こういう事態が起こる
心情的にはそう言いたいんですけど、私自身が
責められてる訳でもなく、どこに向かって言う
のかもよく分からないものでして
まあ、しかし、県立高校ですから各県の県民の
お考えが反映されればよろしいのではないので
しょうか
投稿: フマ | 2006年10月27日 (金) 18時31分
このブログの趣旨に近いあたりから考察してみると、一つの大きい原因が学校5日制にあることはたしかなんでしょうね。
そうすると、時短だ週休2日制だと旗振ってた労働官僚の責任はどうなんだというツッコミが入ってきそうですね。しかも、私は学校の月1回土曜休校制が始まった1992年半ばまで労働時間課の補佐なぞをしていただけに、あんまり人ごとでもないんですが。ゲゲ。
今から考えると、教師の労働時間制度をどうするかという話と、生徒の授業時間をどうするかというのは全然別の話であるはずなんですが、もちろんそちらはもっぱら文部省の管轄ではありますが、何となく土曜日にも登校させるなんてとんでもないみたいな雰囲気作りに荷担した面はあったのかも知れないな、と反省するところもあります。
投稿: hamachan | 2006年10月31日 (火) 11時10分
>日の丸君が代に従わなくてもいいじゃないか
私みたいな人間からするとそれもありなんです
ね。割と最近になって天皇だか、亜細亜だかと
言ってるらしいリベサヨさんはどうだかは知り
ませんが、ただリベサヨさんは、教師も生徒も
時短でOKかと。その結果、教師が本当に時短に
なったか、どうかは私にはよく分かりませんw
投稿: フマ | 2006年10月31日 (火) 19時11分
いや、時短は大いに結構なんですよ。労働時間は短縮してその分生産性を上げて、しっかり成果を出して貰うということですから。
そうだ、いいことを思いついた。「成果主義補習制度」!
70時間だの50時間だのと時間にとらわれた学習指導要領から脱却し、勉強した時間は問わず、大学入試センター試験の世界史を受けて貰って一定の点数以上とったものだけ単位を与える、ってのはどうかね。これなら、既卒者は不問に付すという矛盾も解消できるし。
投稿: hamachan | 2006年11月 1日 (水) 09時47分
教師の時短がOKというのは共通認識ですが、
生徒の時短に関しては異論もある、という
ことのようですね、という確認にしか過ぎ
なかったんですけど
それはともかく、
>勉強した時間は問わず、大学入試センター
>試験の世界史を受けて貰って一定の点数以
>上とったものだけ単位を与える
そっちの方が分かりいいのは事実。しかし、
大検があったはずなので、そっちでやる方が
投稿: フマ | 2006年11月 1日 (水) 10時00分
大検は、今は「高等学校卒業程度認定試験」となっていて、高校在学中でも受けられるようになっているようですね。しかも高校でとった単位は科目免除されるとか。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50670613.html
なんだよ、それなら70時間だの50時間だのと大騒ぎすることないじゃないか。
投稿: hamachan | 2006年11月 2日 (木) 13時36分
へー
『大学入学』までに高卒資格が得られるか、どうかという時間(あるいはそれが前後するだけ)の問題ですね。既卒者も認定試験に受かれば認める!で済みそうだしね。しかも職業云々のない日本の学校は入学した学校が重要なんだし
投稿: ふま | 2006年11月 2日 (木) 15時09分
という話が、センター試験に波及してきたみたい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061108k0000e010055000c.html
「伊吹文明文部科学相は8日、高校の履修単位不足問題に関連し、全ての国公立大と私大の8割が利用する大学入試センター試験について「高校の必修科目すべてで一定以上の点数があるかどうか確認するために使うべきだ」と述べ、6教科(国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語)すべての受験義務化を検討する考えを示した。」
「さらに「高校は予備校ではない。(習熟度の判断を)校長の認定する卒業証書だけに任せておくのは考えなければいけない」と強調。すでに6教科すべての受験義務化を検討するよう省内に指示したことを明らかにした。
」
これって、センター試験を事実上「高等学校卒業程度認定試験」として使おうという話なわけで、必修科目はセンター試験に合格しないと大学に行けないという仕組みになるかも知れませんね。私大文系の方々には大変辛い時代ということで。
投稿: hamachan | 2006年11月 8日 (水) 15時06分
>私大文系の方々には大変辛い時代ということで。
えっ、それって学生のこと!?
なんて言うとイナゴ幹部さんに嫌味と思われたり
してね
それはともかく、そんなことしても予備校である
ことは変わらんとは思うんですが…
投稿: フマ | 2006年11月 8日 (水) 18時56分