フェミ嫌いのサヨク
「私の周囲に少なからずいる意識的にせよ無意識にせよフェミニズム嫌いのサヨクの男たち」
http://www7.vis.ne.jp/~t-job/bbs4/light.cgi
そう見えましたか。まあ、修行が足りないんでしょうね。
「「ジェンダーコンシャス」か「クラスコンシャス」か、の二者択一」にしているつもりはないんですが。ただ、ある種のフェミニズムが、(ネオリベラリズムとの隠微な同盟関係の下に)クラスコンシャスを抑圧する形でジェンダーコンシャスを押し出してきたのは確かだと思うんですよ。実際多いのはリベサヨフェミでしょうけど。いずれにせよ、世の中土井チルドレン型フェミニストと小泉チルドレン型フェミニストばっかりだとちょっと如何なものか、と。
あと、私はたぶんサヨクじゃないと思いますよ。ソーシャル派ではあるけれど。
(追記)
「「労働」「階級」「階級意識」では「昔の名前で出ています」ってことになりかねないような」
はあ、先日も、某団体関係者から「hamachanの頭の中は生物年齢より10年か20年は古い」と言われてしまいましたがな。
多分、日本があたらし(がり)過ぎてるんですけどね。こうなったら、「古くさいぞ私は」路線でいくかな。
« 戦友の共同体 | トップページ | 公的部門の有期雇用 »
ああ、ごめんなさい。別に書き手がそうだと思ったわけではないんです。
ただ、
>ジェンダーコンシャスネスよりもクラスコンシャスネス
とおっしゃると「二者択一」と解釈される危険はあるんとちゃいますかと。
身体を徴発し、労働を収奪し商品化するテクノロジーとして「ジェンダー」を考えるなら(バトラーもそう読めるわけですが)、「二者択一」にはならへんのとちゃうか、と思う、それだけです。
投稿: haruto | 2006年9月 7日 (木) 14時41分
早速のお越し、痛み入ります。
まあ、インパクトを狙ってわざと書いた面もあるので、仰るとおり二者択一と解釈される危険はあると思います。
投稿: hamachan | 2006年9月 7日 (木) 14時48分
ご挨拶が遅れました。はじめまして。
いつもいろいろとこのブログからは教えていただいております。
濱口さんのおっしゃるようなことを概念として支える「ジェンダー」理解というものがあるんじゃないか、と私は思うんですね。
「ある種のフェミニズム」「リベサヨフェミ」はそれがわかってないから、濱口さんのように考えられない、と言うことができるんじゃないかと。
「クラスコンシャス」の抑圧についてのご意見については、同意します。
投稿: haruto | 2006年9月 7日 (木) 14時56分
すいません。エントリーと関係ないのですが
http://homepage3.nifty.com/hamachan/chinginseido.html
http://homepage3.nifty.com/hamachan/dualsystem.html
が「NOT FOUND」になっているので、アップしていただけませんか。よろしくお願いします。
投稿: | 2006年9月 7日 (木) 15時52分
アップしました。
投稿: hamachan | 2006年9月 7日 (木) 16時03分
そもそも「階級」という存在を把握でき
ないのでありまして
堀江は上流階級か?村上は?いやいや、
松涛幼稚園に子弟を通わせれば上流か?
格差社会って言われるけど、階級社会と
言われるかというと…
投稿: ふま | 2006年9月12日 (火) 13時57分